ラベル

2024-04-08

2-3 アール・スタンリー・ガードナー『ビロードの爪』

アール・スタンリー・ガードナー『ビロードの爪』The Case of the Velvet Claws 1932

E・S・ガードナー Erle Stanley Gardner(1889-1970)
 別名 A・A・フェア A.A. Fair など 

砧一郎訳 早川書房HPB 1954
田中西二郎訳 世界推理名作全集 第10 中央公論社 1960
小西宏訳 創元推理文庫 1961、1996.10
山下諭一訳 世界推理小説大系 第23 東都書房 1963
宇野利泰訳 新潮文庫 1964
能島武文訳 角川文庫 1965

 ハメットの肖像画はごく暗いものだが、後継者たちは暗鬱さからは免れている。最も成功した書き手はガードナーだろう。長編第一作『ビロードの爪』は直接には『マルタの鷹』を下敷きにしているが、『影なき男』を先取りした設定も取られている。探偵役と女性秘書との協力関係だ。

 『ビロードの爪』によって、ペリイ・メイスンの長命人気シリーズはスタートした。ガードナーのヒーローは彼のまわりにチームを形成した。主役はメイスン弁護士だが、秘書デラ・ストリートはワトスン役を兼ねるし、協力者ポール・ドレイクもたんなる助手にとどまらない。チームのパートナーは同等の重みだ。シリーズは八十二作の記録をつくった。

 成功の側面ばかりが照らされがちだが、ガードナーには

長編デビューまで十年ほどのパルプ・ライター時代がある。キャリアはハメットと変わらない。弁護士業のかたわら「ブラックマスク」などのパルプ雑誌に、十以上の筆名でおびただしい短編を書いてきた。速筆多作はそこでも発揮され、長編デビュー直前の三二年の発表量は短編六十作を数える。

 アメリカン・ヒーローの探偵役に弁護士をすえたことによって、彼の栄光のときが始まった。

 メイスン物語はおおむね、依頼人が主人公を訪れて、奇妙な事件をもちかけるところから始まる。導入には一定のパターンがあり、しかも冒頭の数ページで読者をとらえて離さない。

 『ビロードの爪』では、スキャンダルもみ消しを頼みにきた女がトラブルにまきこんでくる。『幸運な足の娘』1934では、脚線美コンテストに優勝した娘が悪質な詐欺に引っかかって行方を絶つ。『吠える犬』1934では、遺言状の件で相談に訪れた男が隣家の吠える犬の苦情を訴える。『管理人の飼猫』1935では、百万長者の別荘管理人が遺産相続した孫から飼い猫を捨てろと強要される。

 巧妙な導入から、やがて事件の複雑な全貌が見えてくるという展開は、ホームズ物語の人気にも共通する要素だった。奇抜な見せかけから、事件はたいてい殺人に発展する。描写はアクションと会話を主体にして、淀みない。メイスンは一度はピンチにおちいりながら、終盤には、本来のフィールドである法廷で派手な勝利をおさめる。

 ガードナーは一種の小説工房をつくった。口述筆記でスピーディに作品を仕上げる。第一作は、四、五日で書き上げたという。以降、同一パターンの規格品を一定のサイクルで供給するというスタイルを確立した。他に、A・A・フェア名義のバーサ・ラムとドナルド・クールのコンビ・シリーズ二十九冊と、主人公を検事に逆転したD・Aシリーズ九冊がある。

 機会均等と正義。アメリカ民主制の光の部分をメイスン弁護士は代表する。アメリカの公正な法と正義とは、彼の行動、スタンドプレイ、弁舌によって示される。大不況の時代を背景に、メイスン物語はアメリカの新たな伝統つくりに寄与した。


『アメリカを読むミステリ100冊』目次

イントロダクション 1 アメリカ小説の世紀  ――1920年代まで  1 偉大なアメリカ探偵の先駆け   ジャツク・フットレル『十三号独房の問題』1905   メルヴィル・D・ポースト『アンクル・アブナーの叡知』1918   シオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』1925   ア...