ラベル

ラベル 6-2 過去を振り返る の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 6-2 過去を振り返る の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-10-14

6-2 マックス・アラン・コリンズ『リンドバーグ・デッドライン』

 マックス・アラン・コリンズ『リンドバーグ・デッドライン』Stolen Away 1991
Max Allan Collins(1948-)
大井良純訳 文春文庫 2001.1


 伝統の欠如、誇るべき民族的記憶の希薄。アメリカ社会についてよくいわれる論点だ。この国はしばしば、国民国家としてよりも、統合国家としては変則的な、多民族社会のモデル・ケースとして考察される。とはいえ歴史功利主義はどんな社会にも発生する。アメリカと非アメリカが忠誠の証しのシンボルにされた時代もあった。それほど昔のことではないし、完全に払拭されたわけでもない。

 功利主義は、教訓を過去に求めようとする。伝統がなければ、あったように取り繕う。現在の正当化に都合のいい項目のみを過去から拾ってこようとする歴史教育は、どこの国でも至便な支配イデオロギーであるだろう。

 『リンドバーグ・デッドライン』は実話をもとにした現代史物語だ。ネイト・ヘラーという私立探偵のシリーズ主人公を現実の歴史的事件に噛み合わせて「時代」を再構成する試み。歴史ノンフィクションに私立探偵小説の風味と必要最小限の虚構〈フィクション〉を割りこませる方法だ。


 これは多くの書き手が手軽に選ぶ方法だが、コリンズの場合は、ファクトを取り入れる割合が比較的大きい。想像力は限定されるが、それだけ安心して読める。事実に依拠している部分が多いので、むしろ歴史ミステリと受け取れる。

 本作は『シカゴ探偵物語 悪徳の街1933』1983(扶桑社文庫)から数えて五作目。題材はリンドバーグ事件だ。飛行機による大西洋横断に初めて成功した、「翼よあれがパリの灯だ」の空の英雄リンドバーグの愛児誘拐事件である。よく知られた二十世紀のトピックに新発見の事実とかがつけ加えられるのではない。再構成されたエピソードのはざまに、フィクションの人物が孤独なダンスを踊る。私立探偵という人工的な存在の居場所はミステリのステージからじょじょに消えていった。もはや彼にとって最適の場所とは、過去の実話のなかだけかもしれない。歴史上の人物の列に配されることによって、やっと彼は、現実味を取りもどすのだ。


 ここには、ハードボイルド都市小説の可能性についての控え目な提言が見い出せるだろう。


2023-10-13

6-2 ジェイムズ・エルロイ『ホワイト・ジャズ』

 ジェイムズ・エルロイ『ホワイト・ジャズ』White Jazz 1992
James Ellroy(1948-)
佐々田雅子訳 文藝春秋 1996.4 文春文庫 1999.3


 歴史はもうもう一人のタフガイによって、別様の再構成を試みられている。彼は慎み深さとは最も遠い人物だ。彼は起点を五〇年代に求める。
 それ以前の歴史には興味がないのか、あるいはまったく無知なのかもしれない。エルロイの疾走(暴走?)はすでに、『ブラック・ダリア』において始まっていた。ロサンジェルス年代記は、『ビッグ・ノーウェア』1988、『LAコンフィデンシャル』1990(ともに、文春文庫)とつづいて、ここに完結した。殺意と怨念の原点たる五〇年代。彼に、彼にのみ特有の、損なわれた時代。スピレーンの暴力的夢想とマッカーシー議員の妄想プロパガンダに隈取られた時代。彼の呪わしいノワールの原点はそこだ。

 猟奇殺人と「アカ狩り」とセックス・スキャンダル。――男が男であった時代? エルロイの主人公はさらに悪徳警官タイプに求心してくる。制服を着てバッジをつけた悪党が跋扈する暗黒の「神話」。年代記の文体もまた彼のなかで沸騰してくる。記事、報告書を適宜さしはさんでいくモンタージュの方法ばかりではなく、ストーリーの叙述も変容する。過剰で歪んだ情念の物語は、切り詰められたスタイルに押しこまれる。修飾語を削り取った文章は前のめりに切迫する。心象風景を凝縮する名詞がぶつ切りのまま投げ出される。真っ黒〈ノワール〉なかたまりがページを埋め尽くす。


 『ホワイト・ジャズ』はその完成体だ。暴力の詩人。センテンスは構文をていするより先に断ち切られ、爆発を繰り返す。科白とト書きだけのシナリオ状態の描写。

 《焼ける。熱く/冷たく――首筋、両手》

 ――これはほんの一例だ。断片は解体された人間の正確な反映かもしれない。暴力の使徒となってばらばらに壊れてしまった人間像。

 待てよ。これはどこかで見かけた「風景」なのではないかと思う。そうだ。ハメット、ヘミングウェイ、ドス・パソスが試みたこと。エルロイはそれ以上の極地を求めたのだろう。結果がパロディに随したかどうかについては諸論がある。だが、叙述の外面は破壊されてしまっても、彼のなかの悪辣なストーリー・ライターと歪んだ歴史修正主義者は生き残っている。

 エルロイはある種のエッジを示してはくれる。もちろん登りつめた頂上からどうやって降りるかは、まったく別の問題だ。

『アメリカを読むミステリ100冊』目次

イントロダクション 1 アメリカ小説の世紀  ――1920年代まで  1 偉大なアメリカ探偵の先駆け   ジャツク・フットレル『十三号独房の問題』1905   メルヴィル・D・ポースト『アンクル・アブナーの叡知』1918   シオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』1925   ア...