ラベル

ラベル 5-01 アメリカ人よアメリカから出ていけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 5-01 アメリカ人よアメリカから出ていけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-11-17

5-01 トム・ウルフ『虚栄の篝火』

 トム・ウルフ『虚栄の篝火』The Bonfire of the Vanities 1987
Tom Wolfe(1930-2018)
中野圭二訳 文藝春秋 1991.4


 アメリカの作家が今日、要求されていることはじつに単純なことだ、とウルフはいった。バルザックやディケンズの壮大なリアリズムを復活させ、われわれの社会の一大パノラマを書くべきではないか。ウルフの主張はそれほど目新しいものではないが、彼は自作を権威づける必要があった。ウルフによれば、現代アメリカ小説は、不条理小説やマジック・リアリズム小説、ミニマリズム小説、田舎のKマート小説などなど、要するに窒息しかけている。蘇生者が必要だ。

 『虚栄の篝火』の主人公はウォール街のヤッピー。レーガン時代のエリートだが、彼が生きている街はニューヨークだった。黒人のホールドアップにあい、車で逃げるさいに相手を跳ねとばしてしまう。彼は、差別されたマイノリ


テイを轢き逃げした悪質な白人野郎になる。アメリカは機会均等の国だ。同じ犯罪でも白人なら罪を免れ黒人は厳罰の対象になる――こうした通例は好ましくない。微罪によって、不公平に罰される白人というケースも時どきあってしかるべきだ。というわけで、彼は犯した罪によってではなく、その罪が象徴するものによって罰を受けなければならない破目になる。人種主義の奇妙な逆説が白人の供物を要求した。生けにえである。

 都市生活の全体を描こうとするウルフの野心は、その騒々しい饒舌体によってよく果たされている。そして作者が自覚する以上に、一つの犯罪が肥大して社会の表面に傷をつけていく相を描くことによって、ミステリの領域にも刺激を与えている。月並みな轢き逃げ事件が、それに関わる検事や弁護士、ジャーナリスト、社会運動家などによって、アメリカの良心という「虚栄の篝火」に燃えあがる。炬火をたやすな。

 ウルフの方法は、そのまま野心的なミステリ作家に受け継がれていく。

2023-11-16

5-01 カール・ハイアセン『殺意のシーズン』

 カール・ハイアセン『殺意のシーズン』Tourist Season 1986
Carl Hiaasen(1953-)
山本光伸訳 扶桑社ミステリー文庫 1989.11

 フロリダで出会う最も不愉快なものはわれわれアメリカ人自身だ、とハイアセンは注記している。

 聞くところによると、フロリダ州では、どこかの発展途上国顔負けの選挙不正が行なわれたらしい。二〇〇〇年の大統領選挙の数ヵ月前、フロリダの選挙人名簿から五万七千七百人のリストを外す指示が出された。過去に重犯罪を犯しており投票権を認められないという。リストの半数以上は黒人かヒスパニック、民主党支持者だったという。これは小説の話ではなく、どうやら事実らしい。

 詳細は省くが、この顛末はグレッグ・パラストの『金で買えるアメリカ民主主義』2002(角川書店)の第一章「サイバースペースでの人種差別」に書かれている。マイケル・ムーアのベストセラー『アホでマヌケなアメリカ白人』2001(柏書房)の第一章「まさに、アメリカ的クーデター」も同じ情報をあつかっている。時のフロリダ州知事は、いうまでもなく現大統領の弟である。

 ハイアセンはフロリダを舞台に、アホでマヌケな白人たちの、おかしくも野蛮な物語を一貫して書きつづけてきた。この作者の描くフロリダは、先輩格のジョン・D・マクドナルドレナードとは明らかに違っている。陽光ぎらぎらと眩しい。ブラックユーモアというには破目を外しすぎのドタバタ・アクション。どこまでが諷刺でどこからがお笑いなのか。笑いすぎてどうでもよくなってくる。

 フロリダ奇人変人博覧会の第一作は『殺意のシーズン』。四人のテロリストが登場する。環境を破壊して恥じない観光客を的にして革命的行動を起こす。メンバーは、地元新聞社の花形コラムニスト、元プロフットボール選手、先住民セミノール族、反カストロ派のキューバ人。うち二人はアメリカン・ドリームの体現者であり、二人が周縁のマイノリティだ。人間は最も端迷惑な「珍獣」なので駆逐する必要があると主張する。

 彼らはテロの対象者を拉致する。そして体長十七フィートの鰐の餌にしてしまうのだ。表向きは人VS野性動物の闘いだ。縄張り争いは一対一の真剣勝負で、公平に、つけるべきだという。彼らは観光客にその機会を与えるだけ。彼らがいうには、マイアミのAQは134(IQならぬAQとはアホ指数。一平方マイルにアホが百三十四人もいるという意味)、高すぎる。

 鰐に裁きをつけさせるという行動は前段。テロリストたちは、さらに突飛な手段によってマイアミを大混乱におとしいれる。環境破壊への告発というモチーフはこの一作に極まった。つづく作品はヴァリエーション。しかしハイアセン・ワールドは、かえって加速度をつけ、ますます珍無類に爆発していく。人物もクレージーなら、ストーリーも破天荒だ。元州知事のホームレス、ハリケーン大好きのスキンクという人物がひときわ異彩を放っている。

 『虚しき楽園』1995、『トード島の騒動』1999(ともに、扶桑社文庫)などがあるが、どれをとっても爽快に痺れさせてくれる。

『アメリカを読むミステリ100冊』目次

イントロダクション 1 アメリカ小説の世紀  ――1920年代まで  1 偉大なアメリカ探偵の先駆け   ジャツク・フットレル『十三号独房の問題』1905   メルヴィル・D・ポースト『アンクル・アブナーの叡知』1918   シオドア・ドライサー『アメリカの悲劇』1925   ア...